こんにちはyuzuです。
ついに、美容のバイトに手を出してしまいました( *´艸`)
東京での知人からの紹介案件です。
ちなみに、
紹介でなくても
MRTさんなど医師バイト紹介プラットホームからでも申し込めます。
今回、美容バイトに関していろいろ調べたので記載致します。
美容バイトの内容
美容というと
「レーザー脱毛」「シミ取り」「ダーマペン(毛穴開き)」
「ケミカルピーリング(薬品による各層除去)」
「フォトフェイシャル(光照射)」
「ボトックス」「ヒアルロン酸」「ピアスあけ」
「GLP-1ダイエット」、、、などがあります。
ほとんどはナースが行い、医師の仕事は5分間
勉強してみてわかったのですが、医師の仕事はほとんどありません。
95%は暇な時間です。
特に下記の施術に関してはナースが
カウンセリング(問診)1時間、施術1時間をやってくれますので、
ドクターの仕事は5分ほど副作用に関して説明するのみです。
(ナースがやってくれる施術)
「レーザー脱毛」「シミ取り」「ダーマペン(毛穴開き)」
「ケミカルピーリング(薬品による各層除去)」
「フォトフェイシャル(光照射)」
なので、ほんとに暇です。
論文や勉強やほかのことに省く時間はいっぱいあります。
ちなみに上記だけのクリニックもおおいです。下記の医師の施術はちょっとやりたくない、と言う方は事前にクリニックで提供している施術確認してみるのも重要です。
医師がやる施術
反対に医師がやるものとしては
「ボトックス」「ヒアルロン酸」「ピアスあけ」があるようです。
あるようですと言うのも当職はまだ手をだしてません。
お聞きしたところによると「ヒアルロン酸」は少し練習が必要のようですが、、
「ボトックス」「ピアス開け」はすぐ出来るらしいです。
実際勤務してみて
出社はなんと!!
11時!!スッ、スゲー!!Σ(゚Д゚ )
さすが、美容!!
朝は久しぶりに8時までねてました(笑)
前日、フォートナイトやりすぎた(。-_-。)クソネミ
ちなみに千葉よりの東京ですが、
ビルは風俗街ちかくで少し入るの勇気要りました( *´꒳`*)
とても綺麗な入口でした。
そして、まあ、あたりまえですが、
看護師さんはめっちゃ美人!!
11:00-19:00で12万でした。
ちなみに患者さんというかお客は1人のみ!!
実質労働時間は5分でした(笑)
これで、大丈夫なのが社長さんに聞いたら
売り上げは50マンらしく大丈夫らしい∑(๑ºдº๑)!!
おすすめの教科書
ちなみにいくつか美容関連の教科書を読んでみました。あんまり、ないんですよね。
まず、読むべきなのは
これは、非常に分かりやすく皮膚科専門の先生がおしえてくれます。ケミカルピーリング、シミ取り、脱毛、ボトックスの原理や副作用時の対処法、患者さんへの説明方法など、まず、読むべき教科書と思います。
ちょっと高いですが、ヒアルロン酸注射の教科書があまりないなか、非常に詳しく記載してくれてます。
美容の先生方の本音や具体的な事例がたくさん書いてあります。ぶっちゃけをかいてくれていて、非常によみやすいく、勉強になります。
医師賠償保険は?
やっぱり美容というと賠償が心配とおもいます。
普通の医師賠償保険ではカバーされません。
いくつか見てみましたが美容関連の学会にはいってないとダメなものが多い中、下記は学会加入も必要なくオススメです。
年間10万くらいです。診療1回分と思えばやすいかも。ちなみに学会の保険は実際必要なときに意外と動いてくれないなどの話もあるとか、、、
まとめ
美容バイト初めてみました。今のところ、楽してめっちゃ稼げるなという印象です。それよりも、新しい事を勉強するってめっちゃ楽しいですね。参考になれば幸いです。