

フリーランスになって手に入れたもの
- 自分の時間を持つことができた
- 給料は3倍になった。(1日11万、年収3000万)
- 好きなものが買えるようになった。
- 副業も自由、もちろん好きなこともできる。
- 上下関係がなく、上司の方針に左右されない。
- 裁量権があり、ストレスがない。
- 入院患者、受け持ち患者を持たず、責任が少なく、ストレスがない。
- 就職先も引手あまたなので、労働者として最強の立場である。
- 退職金や休業補償などの福利厚生はないが、不動産投資及びがん団診を利用することで、退職金の確保、万が一の時の保証金をつくることができた。
- 働いた分だけ報酬が得られるため、仕事の持ちベーションが高い。
医局の辞め時は?-12の質問-
でも、医局を辞めるとき必ず思うことは 「これは逃げなんではないだろうか?」 「本当に自分の取っていい選択なのだろうか?」 そんな風に思ってためらってしまうのではないでしょうか? 私もそうでした。 そんなあなたに試してもらいたい「12の質問」があります。
12の質問
Q1 私は仕事の上で何を期待されているかがわかっている。 Q2 私は自分がきちんと仕事をするために必要なリソースや設備、給料を持っている。 「個人の貢献」、周囲あるいは自分自身に、自分の仕事ぶりがどう映っているかを聞く内容です。 Q3 私は仕事をする上で、自分の最も得意なことをする機会が毎日ある。 Q4 この1週間のあいだに、良い仕事をしていると褒められたり、認められたりした。 Q5 上司あるいは職場の誰かが、自分を1人の人間として気遣ってくれていると感じる。 Q6 仕事上で、自分の成長を後押ししてくれる人がいる。 「チーム」に関する質問、これらが「イエス」だと仕事に対する熱意が飛躍的に高まります。 Q7 仕事で、自分の意見が取り入れられているように思われる。 Q8 会社が掲げているミッションや目的は、自分の仕事が重要なものであると感じさせてくれる。 Q9 私の同僚は、質の高い仕事をするように真剣に取り組んでいる。 Q10 仕事上で最高の友人とよべる人がいる。 「成長」、成長実感があるかどうかで、働く人の熱意は大きく変わります。 Q11この半年のあいだに、職場の誰かが私の仕事の成長度合いについて話してくれた。 Q12私はこの1年のあいだに、仕事上で学び、成長する機会を持った。 いかがでしょうか? 半分以上が「ノー」であれば是非医局を辞めるべきです。 ちなみに私ですが 医局にいたときはすべて「ノー」でしたが フリーランスになった今はすべて「イエス」です。


当職のおすすめ医師バイト斡旋業者
第1位は「MRT」
ちなみに当職のイチオシ医師のアルバイト斡旋サイトは【MRT】さんです。
使いやすさは抜群!!
また、常勤や定期でバイトする場合には面接が必要ですが、美人で親切なコンシェルジュが同伴してくれ、交渉はお任せできます。
何かあった時の対応も非常に丁寧で素早いです。
第2位は「民間医局」
サイトは医師求人・転職紹介・アルバイトならMRT (medrt.com)非常に使いやすいです。 常勤、非常勤(レギュラー、スポット)の検索ができます。 また、自分の条件にあったバイトが発生するとメールで知らせてくれます。
第3位は「マイナビドクター」
こちらも常勤、非常勤(レギュラー、スポット)あります。 当職が慣れてないせいか、やや検索に難あり
に思いますが転職満足度ナンバーワンのサイトです。医療経営の資格を持つ方が交渉にあたってくれるので金額の面でもしっかりと交渉してくれます。