崖っぷち医師の不動産投資ブログ

yuzublog

医局をやめるだけで素晴らしい人生が手に入ります。

更新日:

 

「医局がつらい、辞めたい!!

「お金を得ながら好きなことに打ち込みたい!」

「ストレスなく仕事をしたい!」

「時間とお金を持て余す人生を謳歌したい!」  

もしあなたが、どこかの医局に所属していて

上記の望みがあるなら

今すぐ!!医局をやめるべきです。

私は35歳 外科医でしたが医局を飛び出し

フリーランスになり夢をかなえました。

医局をやめて得たもの

  • 自分の時間を持つことができた。
  • 給料は3倍になった。(1日11万、年収3000万)
  • 好きなものが買えるようになった。
  • 副業も自由、もちろん好きなこともできる。
  • 上下関係がなく、上司の方針に左右されない。
  • 裁量権があり、ストレスがない。
  • 入院患者、受け持ち患者を持たず、責任が少なく、ストレスがない。
  • 就職先も引手あまたなので、労働者として最強の立場である。
  • 退職金や休業補償などの福利厚生はないが、そこは大丈夫、不動産投資及びがん団診を利用することで、退職金の確保、万が一の時の保証金をつくることができる。
  • 働いた分だけ報酬が得られるため、仕事の持ちベーションが高い。

時間とお金が自由になる理由

バイト代が高いのは医局のおかげと思っていませんか?

 

 

 

 

 

大学病院に所属していると収入のかなめは外病院のバイト代ですよね。

日直で10万、寝当直7万なんてのもざらです。

この高額なバイト代もらえるのは 「医局のおかげ」だと思っていませんか?

医局をやめたら、 こんな高額なバイト代もらえないんじゃないかと思っていませんか?

そんなことはありません!!

私は現在関東を中心にフリーランスで仕事をしていますが、

900-1800の訪問診療で 1日11万、 週5で55万、 200万の収入があります。

医局に所属していなくても、 このようなバイトは沢山、いや腐るほどあります。

では、なんでこんなに高額な報酬がもらえるのでしょうか?

バイト先の事務長に聞いたことがあります。

その答えはこうです。

「関東では病院の数が膨大でどの病院も医師の確保に苦労している、一方で地方は病院数が少なく、医師も就職先の病院の選択肢が少ないため、医師の確保には苦労していない。」

「関東では医師を確保するため給料を上げる、地方では給料を上げなくても医師のほうから来るため、むしろ給料を低く設定する。」

「つまり、関東でのフリーランス生活では医局に属していなくても十分な報酬が得られる。」

 

 

 

 

 

 

 

もしあなたが、

「高額なバイト代をもらえるのはつらい医局に所属しているからだ」

「だから、医局をやめれないんだ」 とか、

そんな理由で医局がつらくてもやめられないと思っているなら、

それは間違いです!!

今すぐ、医局をやめましょう!!

 

フリーランスでストレスはないの?

正直いいますが ストレスは0になりました。

上司に振り回されることもなく、 「飲み会」「医局の行事」「冠婚葬祭」「年賀状作り」などの しがらみから解放されました。

仕事もストレスを感じません。

なぜこんなに仕事のストレスをかんじないか?考えてみました。

まず第一に

曜日ごとに働き先を変えることができるからです。

何を言いたいかというと、週1しか来ない医師は基本重症患者は任せられません

だって、週6連絡つかない人に重症患者任せないですよね。
(かといって、バイト医師がぞんざいに扱われることはありません。)

つまり、重症の受け持ち患者がおらず、ストレスがないのです。

これは成長期の若手医師にはデメリットかもしれませんが、 ある程度、成長した30代以降の医師にはメリットではないでしょうか?

第二に(これは訪問診療に限ってですが)

訪問診療でできることは限られています。

特にXp、CT等の画像診断が必要な場合は病院での検査が必要になります。

つまり、重症の患者は病院に搬送しお任せすることができるので、ストレスがないです。

 

 

 

 

その分、急性期病院への患者の集中を防いでいるという役目を担っています。

福利厚生は?退職金は?

 

 

 

 

ケガしたときの保証は?

退職金は? 「福利厚生が心配で医局をやめられない」

そんな人も多いと思います。

フリーランスならではの 「退職金の獲得」 「ケガや死亡時の休業保証」 の作りかたがあります。

 

月々1万の不動産投資で得る退職金6億円

フリーランスの医師が「医局」「病院」頼らずに 退職金休業補償を得る最適の方法が 「不動産投資」「がん団信」です。

簡単に説明します。 銀行よりお金をかりマンションを購入します。

月々の返済はマンション1部屋につき12万ほどです。

しかし、12万は払いません。

マンションを人に貸すことでその家賃収入を返済に充てるので、実質月1万円以下の出費になります。

つまり、月1万円の出費で65歳時には2000万円のマンションを手にすることができるのです。

そして、「がん団信」をつければ、「やその他、1年以上働けない「けが」、「死亡時」には 銀行の借り入れは「0」になります。

つまり、「2000万のマンション」+「家賃収入」がそっくりもらえるんです。

驚きですが、癌がなおっても 銀行の借り入れは「0」になります。

医療者からみるとすごいですよね。治る癌なんていっぱいありますよね。

そして、医師の場合、銀行からは年収の20までお金を借りることができます。

年収3000万なら6までマンションを購入できるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、65歳時の退職金は6憶円です!!

具体的にはどうなのか?

具体的に私の方法を説明します。

現在、月3万円の支払いで65歳時には8000万円の不動産 手に入るようになっております。

退職金としては十分ですよね。

さらに、「がん団信」をつけているので、 がんと診断されたときや がん以外でも1年以上働けなくなったとき、 銀行からの借り入れは帳消しになり、 8000万円が手元に入ります。

休業補償としては十分でしょう。

さらに、マンション数を増やせば、 20万の出費で6億円分のマンションを購入することができます。

ちなみに、転職など会社都合ではなく、 自主退職に場合は 本来の勤続年数に対して受け取れる退職金の半分以下になります。

それなら、自分で退職金分、貯めて置いた方がいいですよね。

さらにさらに減価償却費(マンションの価値が43年で0円になると考えた時の年間の金額、3600万÷43年=80万/年)の 約80万/年分を払わなければいけない課税所得から減額することができ、つまりは払うべき税金が減るのです。
※後に説明しますが43年後にマンションの価値が0円になるというのは法律上の価値です。

都心のマンションは買い手があまたですので、0円にはなりません。

せんえつながら小職のインタビュー記事があります。

よければご参考ください。 ⇒インタビュー記事  

リスクはないの?

「そんなうまい話あるわけない。」 「リスクはないの?」 私も最初はリスクが大きのではと心配になり、いろいろ調べました。 その結果をお伝えします。

マンションの価値は下がらないのか?

もともと2000万円のマンションは35年後にいくらで売れるのでしょうか?

不動産関連の友人等に確認したところ 35年後は2000万のマンションは最低でも 価値は半額の1000万以下にはならないとのことです。

さらに、私の物件は「新宿」と「四谷」です。

山手線圏内であれば価値は落ちないもしくは上がるといわれています 。

何年後以降にマンションは売るとプラスになるのか?

銀行から借り入れているのでもちろん利子は払っています。

まあ、実際には入居者が払っているのですが。

中には、35年経つ前に利益を得たい。 そういう場合もあると思います。

例えば、子供の進学とかでしょうか。

でも、早く売りすぎると利子の分損をします。

では、購入から何年経つとプラスになるのでしょうか。

少し、難しい言葉を使いますが、 損益分岐点(借入金が実際の価値を下回る時期、つまり売れば借金がのこらない時期)は10年後です。

 

 

 

 

 

10年後以降は他人が家賃として月12万ずつ、私のために貯金してくれていると考えることもできます。

区分マンション投資は儲からないという人もいますが・・・

上記の方法は「区分マンション投資」といいます。

「区分」とはマンションの1部屋を指します。

対義語は「一棟」といってマンション全部を購入する投資方法です。

「区分マンション投資は儲からない」といういう方は 大体がプロの不動産投資家です。

もちろん、プロの不動産投資家は中古の一棟マンションを上手な交渉で格安で手に入れて、 リフォームしたり広告でうまく客をあつめて 毎月の家賃が即、収入となるようにしているようですが、 僕の本業はあくまで医業です。

そこまでやる時間はありません。ちなみに実際に私のやった手間といえば、

お世話になっている不

 

 

 

 

 

 

動産会社の方にほとんどお任せして、 私は書類にサインするだけです。

それだけで、上記のお金がもらえれば十分ではないでしょうか?

一番のリスクは空室リスク

もちろん、投資なのでリスクはあります。

リスクがあるから成り立つのです。 一番の心配されるのは「空室リスク」です。 「空室リスク」とは読んで字のごとく 人が入らず、家賃収入が得られない場合です。 人が入らなかったら、 上記、月12万の返済(家賃)は自分で払うことになります。

計算すると年間で144万円です。

ただ、私がお世話になっている不動産会社さんは 不動産投資以外にアパート、マンションの賃貸業もやっており アパートやマンションの賃貸検索サイト(カリドキドットコムを運営していますので 退去予定になったときは早めに広告を出してくれます。

そのため空室リスクはかなり低いです。

そして、新宿や四谷など都心で区分マンション投資をやる限り、 常に借りたい人が大勢いますので空室リスクは「」に近いです。

心配なもう一つは天変地異

毎年、「首都直下型地震が来る!!」「南海トラフ地震が来る!!」 って言われてますよね。

わたしも心配で不動産会社の担当の方にしつこく聞いてしまいました。

その回答は 「新宿や四谷が倒壊する事態がおきたら、そもそも日本が潰れているんじゃないですか(笑)」との答えでした。

その時はもう、不動産の借金がどうとか、 それどころじゃないのかもしれません。 また、実際に震災に遭われた不動産投資家のブログをみると 国から様々な保証措置が取られるようです。

上記の「不動産投資」「がん団信」に関しては お世話になっている「東京不動産投資株式会社」の方々の受け売りもあります。

まあ、私も最初から信用していたわけではありません。 最初は私も半信半疑でしたが、 「東京不動産投資株式会社」のスタッフさんたちは 私の疑問に一つ一つ対応してくださり 今では納得のいく投資をしていると実感しております。

医師に限定した不動産投資の本も出されています。

題名は節税と書かれていますが、 医師に特化した不動産投資の本としては最高の本だと思います。

結構、目からうろこが出るほどの内容です。 本の詳細に関してはこちら

フリーランス医師の未来­

「将来的にもフリーランスの医師は働き口があるのか?」

「医局に属していたほうが将来仕事にあぶれることはないのではないか?」

そんな疑問もあると思います。

実は私は厚生労働省にいた経験もあり、その経験を踏まえお答えします。

病院の統廃合の影響は

現在、「フリーランス医師」が成り立つのは病院数に対して医師が不足している「医師不足」を背景としております。

2019年9月26日に厚生労働省では「再編統合が必要な病院」をリストアップし、議論が巻き起こりました。

今後、病院の再編統合がすすみ、病院数が減る可能性は十分にあります。

え、病院数が減るってことは、「フリーランス医師」の需要は減るんじゃないか?

この問いの答えは「イエス」であり「ノー」です。

厚生労働省の方針の詳細を見てみましょう。

2025年に団塊の世代が全員が75歳以上になるときに急増する医療費を抑えるために 現在、過剰で医療費のかかる「高度急性期」「急性期」の病床を減らし、リハビリ病床等を増やすという内容です。

これを踏まえて「フリーランス医師」の需要を考えてみると急性期医療を担う「外科」「麻酔科」「循環器内科」などのフリーランスの需要は減るでしょう。

一方で高齢者の在宅医療を支える 「訪問診療医」「リハビリテーション科」のフリーランスの需要は増えるということです。

つまり、「フリーランス」医師といっても どんな働き方を選ぶかで変わってくるということです。

新専門医制度で医師のキャリアの柔軟性はなくなるのか?

「2018年より新専門医制度が始まったが、この影響で専門医を持たない医師は働けなくなるのか?」 「そうすると、専門医を維持するために医局に属している必要があるのではないか?」 この疑問に関しても考察してみました。

専門を持っていないと患者からの依頼が減るのか?

まず第一の疑問として専門資格の有無を患者様が気にしているのかどうかですが、 全く気にされていません。

内科外来、訪問診療を東京でやっていて、患者様より専門資格の有無で診療を断られたことは一度もありません。

患者様は具合の悪いとき、その医師がしっかり自分と向き合ってくれるかどうかを重視します。

そのため、専門性の有無は患者さんにとっては重要とは考えられません。

診療科目によって可能な診療行為が限定されるのか?

私は厚生労働省で働いていた経験があります。

その経験からみて診療科目によって診療行為が限定されることは無いと考えます。

まず第1に新専門医制度を担う日本専門医機構ですが、いまだにしっかりした組織とは認識されていません。

その証拠に現在、新専門医制度の専門医は広告不可能とされております。
※医療広告ガイドライン参照 Q3-6 日本専門医機構認定の専門医である旨は、広告可能でしょうか。(P.21 A3-6 「広告可能な医師等の専門性に関する資格名等について」 (平成 25 5 31 日付 け医政総発 0531 1 号医政局総務課長通知)において記載されていないため、広告 できません。

第2にそんなことをしたら日本医師会が黙ってはいません。

臨床医、特に大学勤務医をやっていると医師会の力をそんなに感じませんが 厚生労働省で働いていると日本医師会の絶大な力を感じます。

なぜならば日本医師会が「健診」業務を担っており、 厚生労働省は国民の健康を守るうえで日本医師会と対立することはできないからです。

そのため、厚生労働省は日本医師会の許可を得ないと動けません。

そして、日本医師会は国が フリーアクセス(患者がどの医師にでも自由に診察を受ける権利)侵害することに 断固反対しております。
※ もちろん、有権者である開業医を守るためです 。

 

 

 

 

 

この点で日本医師会は 専門医のみが一定の診療になうことに対しては反対の立場をとるのです。

以上のことから、新専門医制度により医師の診療行為が限定されることはないと考えます。

 

常勤のメリットはない

 

アルバイト先でよく 「常勤になりませんか?」と誘われます。

「奥様が専業主婦でも厚生年金受け取れますよ。」

「福利厚生もあるし、退職金もありますよ」 なんてのがよくある誘い文句です。

まず、断言できますが年収は圧倒的にフリーランスの方がいいです。

常勤だと頑張っても2000万/年ですが フリーランスなら3000~3500万/年は簡単に超えます。

「じゃあ、常勤+アルバイトすれば増えるんじゃないの?」

「常勤は年収が少ない分、退職金や厚生年金もらえるんじゃない?」

そんな疑問に私もぶつかりました。 一つずつ見ていきましょう。

妻の厚生年金はもらえない

年金が減らされるといわれて久しい世の中です。

現在は夫が厚生年金払っていれば、 専業主婦の妻は国民年金を受給できる仕組みになっていますが、 今、見なおしが始まっています。

数十年後にはもらえなくなっているでしょう。

そして、あなた自身の厚生年金も危ないです。

もらえる額は変わらなくても需給できる年齢が繰り上げられる可能性があります。 「人生100年時代」などと聞こえのいいフレーズを使いながら 「あれ、80歳でみんな死ぬはずが、100歳まで生きてる!」

「よし、年金を減らそう!」 などと、国は年金を減らす方向に動いています。

不確定な年金制度に身をゆだねるのはやめましょう。  

常勤の退職金はあてにするな

上記の通り、「不動産投資」「がん団信」で フリーランスなりの退職金、休業補償の作り方があります。

常勤でもらえるとされる退職金ですが 転職などの自主退職の場合は ほとんどもらえません(半分から3分の一)

もし、常勤の職場に 嫌な同僚が現れたり、理不尽なことをされても 満額の退職金をもらうために60歳まで耐え忍ぶ人生なんて まっぴらですよね。

だから、常勤の退職金という言葉に騙されないでください。

医師の働き方改革の影響

平成31年より「働き方改革」が始まりました。

令和6年からは医師の時間外労働にも制限がかかります。

時間外労働の上限は特例を除き960時間」です。

人によって考え方は様々ですが

もっと働けるし、働きたいです。もっと稼ぎたいです。

あなたはどうでしょうか?

常勤になると制限がかかります。

現在は決定しておりませんが、主となる働き先の病院がアルバイト等の時間外労働も 管理すべきとの議論もなされています。

常勤になると仕事量も制限されることを忘れないでください。

フリーランスが最強の立場

医師派遣会社から医師を派遣してもらうときに 医師派遣会社に病院が支払う金額は なんと100万前後と高額です。

つまり、 病院としては 医師に頻繁に入れ替わられては困るのです。

そして、ひくてあまたの医師は 病院に対して常に最強の立場で交渉することができます。

常勤になったら、病院の言いなりです。

面倒な業務、当番と言われたい放題です。

もう一度言いますが、フリーランスが最強です。

私の職場にも多数の先輩フリーランスの医師がいますが 皆、フリーランスの立場を守ってます。

常勤からフリーランスに戻った医師も多数います。

長年の経験からフリーランスがもっとも働きやすい立ち位置と認識しているのでしょう。

いますぐ医局を辞めましょう!!

確かに日本人全員が好きなことだけやっていたら国は回りません。

でも、勤勉な日本のみんなは社会のため働いています。

 

 

 

 

 

 

グチグチ言いながら働いてくれています。

もし、あなたが

「医局で期待されていない、いいように使われている。つらい。」

「医局の仕事が多忙すぎて、死にたい。」

そんな風に感じているのなら、

自分を傷つけてしまうくらいなら 家族を傷つけてしまうくらいなら

今すぐ医局をやめましょう。

あなたや私がぐらいが好きなことをやっても国は大丈夫です。

やりたくないことやってくれてるやつらに感謝して

一歩抜けだして新しい未来をつかみましょう。

明日にでも医局をやめましょう。

人生が2回あるなら1回目は人のため、

社会のためにつかってもいいかもしれません。

でも人生は1回きりです。

遠慮なくあなたはあなたのために生きましょう。

人生気が狂ったように、

毎日、毎日、毎日、 やりたくもない仕事をする必要はありません。

やめるときに色々言われても気にしないでください。

「今は人が足りてない」とか言われても それはあなたのせいではありません。

会社、医局のせいです。

あなたに人事権があるわけではないでしょ?

そもそも辞めようと思われた医局が悪い。

辞める時に相談する相手を間違えないでください

先輩や上司は

「世の中そんなに甘くない」とか言ってきても、

それは社畜の意見です。

ほんとに好きなことを自分の力でやっている人の意見を聞いてください。

世の中には腐るほど仕事はあります。

先輩や同僚が「ズルい」っていっても気にしないでください。

「ズルい」ってのは負けた人の言い訳です。

医局や会社は従順さを求めますが、 いざ失敗た時には 「それはあなたの考えが浅はかだった」とばかり言われます。

 

 

 

 

 

 

医局の都合で従順さを求められ、失敗すれば放置される社会です。

だからあなたは、自分のやりたいことを貫きとうして そのうえで失敗してください。

その失敗には価値があります。

最後に

いかがでしたでしょうか?

もちろん、医局を否定しているわけではありません。

医局は

自己の研鑽を積むことができ医学の発展にも携わることができ

とても大切なところです。

ですが一方で 現在の日本の医局システム上、

勤務医にのストレスは大きいです。

さらに未だに封建社会が残っている医局もおおく、 つらい思いをしている先生方も多いと思います。

そしてもし、

あなたが壊れてしまいそうになっていたり 周りの人間関係に支障をきたしていたり

つらい思いをしているなら

フリーランスという働き方もあります。

素晴らしい働き方だと感じています。

必要なのは 医師免許証の登録、振込先口座の登録のみです。

是非一歩踏み出してみてください。

当職のおすすめ医師バイト斡旋業者

第1位は「MRT」

ちなみに当職のイチオシ医師のアルバイト斡旋サイトは【MRT】さんです。
使いやすさは抜群!!
また、常勤や定期でバイトする場合には面接が必要ですが、美人で親切なコンシェルジュが同伴してくれ、交渉はお任せできます。
何かあった時の対応も非常に丁寧で素早いです。

第2位は「民間医局」

サイトは医師求人・転職紹介・アルバイトならMRT (medrt.com)非常に使いやすいです。 常勤、非常勤(レギュラー、スポット)の検索ができます。 また、自分の条件にあったバイトが発生するとメールで知らせてくれます。

 

 

 

 

 

 

 
第3位は「マイナビドクター」

こちらも常勤、非常勤(レギュラー、スポット)あります。 当職が慣れてないせいか、やや検索に難あり
に思いますが転職満足度ナンバーワンのサイトです。医療経営の資格を持つ方が交渉にあたってくれるので金額の面でもしっかりと交渉してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

※いつも、ブログを読んでくださりありがとうございます。わたくしがお世話になっている不動産会社さんを知りたいという連絡を多数頂きますので下記にリンク先を貼っておきます。ご参考下さい。

医師の節税事例をご紹介
医師のための節税対策セミナー

-フリーランスという働き方