最近よくいっている木曜日20:00ー00:00時間の往診バイト4万ですが、緊急事態宣言中は患者がほとんどいなかったのですが、徐々に増えてきましたね。
特に小児の初診が増えました。

巷では新型コロナウィルス感染を懸念して小児科の病院は赤字が続いていると言う事ですが、夜間の往診バイトに至っては新型コロナウィルス感染症を懸念する必要がないためか発熱等の要請が増えてきました。

先日も0歳の上気道炎、0歳の中耳炎などを往診しました。
その他に、成人の女性で新型コロナウィルスが心配で保健所に電話したところ医師の診察後でないと受けてくれないとのことで往診要請があり、当職が診察をした後に保健所に状態の連絡を入れました。その後、翌日には検査に進んだと言うことです。陽性であれば連絡が来ると言う事だったのでおそらく陰性だったのでしょう。

新型コロナウィルスの検査を受けやすくするようにしている報道をよく耳にしますが、東京ではまだすんなり検査に進んだと言う症例に出会ったことがありません。当職がたまたま会ってないだけかもしれませんが、それにしても少ないような気がします。
インフルエンザが流行する頃までには検査がスムーズに行えたり、インフルエンザの迅速キットのようなものが一般の医療機関にも配布されているとありがたいなぁ。
当職のおすすめ医師バイト斡旋業者
第1位は「MRT」
ちなみに当職のイチオシ医師のアルバイト斡旋サイトは【MRT】さんです。
使いやすさは抜群!!
また、常勤や定期でバイトする場合には面接が必要ですが、美人で親切なコンシェルジュが同伴してくれ、交渉はお任せできます。
何かあった時の対応も非常に丁寧で素早いです。
第2位は「民間医局」
サイトは医師求人・転職紹介・アルバイトならMRT (medrt.com)非常に使いやすいです。 常勤、非常勤(レギュラー、スポット)の検索ができます。 また、自分の条件にあったバイトが発生するとメールで知らせてくれます。
第3位は「マイナビドクター」
こちらも常勤、非常勤(レギュラー、スポット)あります。 当職が慣れてないせいか、やや検索に難あり
に思いますが転職満足度ナンバーワンのサイトです。医療経営の資格を持つ方が交渉にあたってくれるので金額の面でもしっかりと交渉してくれます。