
またもや駒込の物件に空室が( ゚Д゚)
こんにちはyuzuです。
東京で不動産投資をかじっている30代フリーランス医師です。
不動産投資で一番やばい状況(空室)
さあ、来ました。
不動産投資で一番やばい状況!!空室です(´;ω;`)ウゥゥ
だって、月10数万が飛んで行ってるわけですから!!

やばいよー
年間にしたら100万近くですね。
これでは不動産投資で儲けた分がなくなってしまう(´;ω;`)ウッ…
そんななか、頼れる不動産投資プロに相談したところ、、、
光が!!(; ・`д・´)
プロ「それなら家賃保証(サブリース)付けますか?」
家賃保証(サブリース)という最強対策
yuzu「家賃保証(サブリース)?」
家賃保証とは空室で減ってしまう家賃を肩代わりしてくれるサービスです。
え(; ・`д・´)、それ最強じゃん!!
管理会社に相談したところ、さっそく家賃保証にしてくれました( ;∀;)
WINX最強ですね!!
そんなうまい話があるだろうか、、、
でも待てよ、、、そんなうまい話があるのだろうか、、、(; ・`д・´)
ただより安いものはないというし、、、、
ネットでピコピコしてしらべてみる('_')
家賃保証(サブリース)の注意点は下記らしい

①保証が高いのは最初だけ
②修繕工事をサブリース会社を通すのでいい値になってしまう
③家賃保証(サブリース)会社が倒産するともえらえなくなる
うーん、サブリースにする前と何も変わらないな(笑)
そもそも片手間にやってるから全部お任せしまってるし(笑)
空室を埋める方法
家賃保証(サブリース)でとりあえず出費はおさえられたものの
入居者探さないとですよね。
入居者が入りやすくする方法は二つあります。
①広告をだす
②家賃を下げる
ではどうするか、、、
①に関してはWINXさんは「
カリドキドットコム」という賃貸紹介業をやってくださっているので安心出ず( *´艸`)
②に関しては悩みますが、この利上げ、賃上げ傾向をみると下げ時ではないかもしれません。また、この点を考慮して都内23区という好立地で物件を探しているのですが下げずに経過みます。
まとめ
空室リスクという一番避けたい状況に見舞われましたが、対策はあります。
その中でも家賃保証(サブリース)は最強で出費を肩代わりしてくれます。
このあとどうなっていくかも楽しみに読んでいただけると幸いです。
※いつも、ブログを読んでくださりありがとうございます。わたくしがお世話になっている不動産会社さんを知りたいという連絡を多数頂きますので下記にリンク先を貼っておきます。ご参考下さい。
医師の節税事例をご紹介
医師のための節税対策セミナー
当職がバイブルとして熟読している教科書が下記です。
どういう物件がいいのか具体的に記載してあり、一度は読んでおいて損はありません。
ご参考ください。
▼医師のための節税の教科書 無料進呈キャンペーン
https://kinmui.com/book/?utm_source=yuzublog&utm_medium=banner
▼医師が読んで得する電子小冊子 無料ダウンロード
https://kinmui.com/booklets/?utm_source=yuzublog&utm_medium=banner