
最近よく聞かれます。
個人とか医療法人じゃなくて、なぜ一般社団法人なんですか?と、、、
個人や医療法人で開業している人は数しれませんが、一般社団法人(以下、一社)でクリニックを経営してるのは本当に極少数です。
ちなみに開業コンサルの友達に聞いても一社の開業方法はしりませんでした。
コンサル業者さんも一社開業のやり方は知らない人が多いらしいです(笑)
一社で開業のいいところは
ズバリ
制約がないからです!!

個人や医療法人はあくまで都知事、県知事に何やるにも了解を取らなければなりません!
それが、一社だとそれがないんです( ๑•̀ω•́๑)
例えば、患者さんのところに訪問すると髪切って欲しいとか、家のお片付けしてほしいとか、在宅回収してほしいとか、
医療では手が出せない要望がたくさんあります。
うちのクリニックで美容室も開業します、、、なんて言っても知事が許可だしません。
一社はこの制約がありません( ๑•̀ω•́๑)
いわゆる、なんでもあり。
だって、報告義務先がないんだもの(*´ω`*)
ちなみに医療法人は2店舗目を県外では開業できませんが、一社は関係ありません。
知事の許可ないらないからです。
このやりたい放題の一社開業のためにどれだけ苦労したことか、、、
反社じゃないか、めっちゃ確認されました(笑)
ちなみに、ドクター1人でしかも一社で開業したのは僕だけでしょう( ๑•̀ω•́๑)
と、開業コンサルやってる友達にいわれました。
開業コンサルでも食っていけそう(*´ω`*)