こんにちはyuzuです。
最近、会社が軌道にのってきていろいろ思っているのですが、
一番気になるのは会社で稼いだお金は誰のものなんだろう?
ということです。
そもそも、僕が出資して作った会社だけれども、、、(゜_゜>)
稼いだのは僕とスタッフなわけで、、、、
僕の労働分と僕の出資分とスタッフの労働分を差っ引いた
このお金は何なんだ( ゚Д゚)
まあ、「会社の分」なんでしょうが、
会社がお金を使うわけないし( `ー´)
そんなとき、
答えを見つけてしまいました!!
先日NHKの「東京ミラクル」という番組をみていて
東京の老舗がなぜ何百年も続けてこれたのかを中国の方々が学ぶシーンで
日本経済大大学大学院 特任教授 後藤俊夫先生のお言葉
そう、このお金は
「先祖からあずかったもの」
「社会からあずかったもの」
そうだったのか( ゚Д゚)
と、いうことは
大切に使わなくては!!